勉強法

【FP3級】時間がないけど何とかしたい人向け、詰め込み勉強法

FP3級のテキスト問題勉強法

時間がないけど何とかしたいなら、この勉強法で

受験申し込みはしたけど、勉強サボってた。
もう時間がないけど無理かな?何とかしたい…

って人は、諦めずにこの勉強法でやってみることをおすすめします

勉強時間の目安:30~60時間

この勉強法なら、初学者でも勉強に少しでも慣れていれば、30時間程度で合格できると思います。

多くても60時間も取れれば合格できます



使用する教材

・テキスト…「スッキリわかる FP技能士3級」

・過去問…無料ダウンロード

(・辞書)…「うかる!FP3級速攻テキスト」

テキスト:スッキリわかる FP技能士3級

FP3級のテキスト、スッキリわかるFP技能士3級

「スッキリわかる FP技能士3級」は、この勉強の要になるテキストです。

特徴は以下の2点です。

①節がかなり細かく分けられている

節が88節とかなり細かく分かれていて、その節末にはそれぞれ問題が数問あります。

これにより、「ちょっと読んでちょっと問題を解く」というのを繰り返すことができて、テンポよく勉強が進みます

②節の最初に分かりやすいまとめがある

各節の最初には「30秒レクチャー」というのがあって、ここで各節の要点をかなりラフにまとめてあります。

ここを読めば、最初に勉強するときでも簡単に理解できます


これらの特徴を活かすことによって、時間がない人が詰め込んで勉強をしたいなら「これしかない」テキストになります



過去問:無料でダウンロード

過去問は、きんざいとFP協会のサイトから直近3〜4年分を無料でダウンロードできます

きんざいの過去問はコチラ
FP協会の過去問はコチラ


辞書:うかる!FP3級速攻テキスト

FP3級のテキスト、うかる!FP3級速攻テキスト

過去問を解くときに、「スッキリわかる」だとカバーできていない問題が一部あります。

そういう問題があったとき、このテキストを辞書的に使います。

本書はテキスト12冊中1位の網羅性があります。
しかも分かりやすい


でも必須ではないです。

買わなくてももちろん合格できるし、できるだけお金を節約したいなら買う必要はありません。





具体的な勉強法

①テキスト1周目:30秒レクチャー→本文→節末問題

まず1周目は「30秒レクチャー」を読んだあと、本文を軽く読みます。

ちゃんと読むと時間がかかるので、赤字部分を中心に、ほんと流し読みくらいで。

「さらっと一読!」というのがたまに出てくると思いますが、ここでは一読もしません。


そのあとすぐ節末の問題を解きます。本文を読むよりこっちがメインです。

解けなかった問題はマークを付けて、本文の解説部分を読みます。
※多分最初はほとんど解けないと思うので、マーク付けは2周目からでもOKです。

1節がかなり短いので、解説部分を見つけるのも簡単にできます。


これを1章~6章まで繰り返します。

7~9章は実技対策なので、まだ手を付けません。


②テキスト2周目~:本文→節末問題

終わったらすぐに2周目をやります。

30秒レクチャーはもう読みません
※タイトルを見てこの節に何を書いているか全然イメージできなければ読んでください。

本文はまた軽く読みます。


すぐ節末の問題を解きますが、1周目で解けなくてマークしている問題だけ解いてください。

1周目と同じように解けなければさらにマーク+本文読む。


1~6章で、これを節末問題が7~8割解けるようになるまで繰り返し周回してください。

読むのに余裕が出てきたら、「さらっと一読」をほんとにさらっと一読してください。

本文を読むのが面倒なら、3~4周目くらいからは、本文を読まずに節末問題だけ解いても良いです。




③過去問を解く

過去問は直近の問題をダウンロードして解きます。

きんざいの過去問はコチラ
FP協会の過去問はコチラ


学科だけでなく実技も解きます

時間は足りると思いますが、本試験と同じように学科2時間、実技1時間の制限で解くようにしてください。

解けたら答え合わせをして、正答率の把握と、間違えた問題に対応するテキストの解説を探して読みます


④実技対策

実技の点数が低ければ、7~9章のうち受ける試験に対応する章だけ、しっかり読んで問題を解いてください。

もし十分な点数がとれていれば、読まなくても大丈夫です。


⑤弱点対策

過去問を解いた体験をもとに、今の自分の弱点を把握して、必要な対策をします

学科が不合格→節末問題を解きなおす

本試験形式に慣れてない→さらに過去問を解く

特定の範囲が苦手→その分野だけテキストで集中的に読み込む


弱点がある程度カバーできたと感じたら、また別の過去問を解いて、弱点を把握して対策します。

それを試験日まで繰り返します。


ここまでやれば合格できます。




良い点: 最短で合格できる

このテキストは勉強する内容を最小限に絞っています

それに合わせて勉強法も最小限の勉強で済むようにしているので、最も速く合格レベルになれます



悪い点: 勉強したことが役立たない

合格だけを目標に、ごり押しで詰め込む勉強法なので、自分の教養になりにくいです。

他の勉強法に比べて、勉強したことの全体像がしっかり頭に作れません。

そのため、試験が終わったら、やったことは頭から消えちゃうと思います。


合格だけが目標ならそれでいいと思いますが、ちゃんと勉強したことを役に立たせたいのであれば、この勉強法はオススメできません


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA